Voice of the Recommender推薦者の声

採用学研究者から利用学生まで幅広い方から
ご推薦の声をいただいています。

Voice 01 University Associate Professor

神戸大学大学院
経営学研究科 准教授
服部 泰宏氏
Tanahiro HATTORI

企業と学生の自発的なコミュニケーションがやがて双方に良い影響を与え、そして大げさではなく社会的な変化へと繋がっていくものであると信じています。

私が提唱している「採用学」とは「どうすれば企業の人材採用活動がより効率よく進められるか」を研究する学問です。
ここでの、採用における「効率」とは、単に人や手間、コストといった側面的な生産性の上昇を意味するものではなく、例えば、より良いマッチングのために『企業が独自に採用の在り方を検討する必要性』について科学的アプローチから導いていくなど、「採用」とは果たして何か?という根源的な問いに関わってくる重要な概念です。

そしてそのベースとなっているのが、「企業と人(求職者)との関わり合い」というテーマです。企業と人との関係の在り方は、その関係が成立する最も初期の段階、つまり「採用」の時点で多くの部分が決定されるのではないか、という問題意識が採用学の根底にあります。
つまり、採用時における幸福なマッチングが実現できれば、人と企業とのより良い関わり合いを生み出すことができるということです。

その観点からも、株式会社インタツアーで行われている取組みには注目しています。

多くの学生が、企業の人との直接的接触から企業・職場の風土、中にいる人々の雰囲気、時には仕事内容そのものについて推測をし、企業へとひかれていくことがわかっています。

媒体やエージェントのような公式の情報ソースを通じて応募してきた候補者よりも、組織内部者とのつながりや、非公式の情報ソースから組織に入ってきた候補者の方が、定着率が高いという研究があります。よりリッチで正確な情報を得られるということが大きな要因であるようです。
また、組織の内部者から当該候補者に直接職場や仕事、採用関連の情報を提供した場合の方が定着率が高いことも明らかになっています。

既存の採用手法をとる場合、どうしても公式の情報ソースを用いた募集にならざるを得ないわけですが、世界の研究者の主張はこれとは違い、むしろ人々の緩やかなつながりからの募集こそが重要だというものです。
また、多くの学生が、企業の人との直接的接触から企業・職場の風土、中にいる人々の雰囲気、時には仕事内容そのものについて推測をし、企業へとひかれていくことがわかっています。

要するに、企業側と学生側の、具体的なやり取りをいかに作るか、その情報をどういうチャネルで発信して、届けるか、ということが採用においてきわめて重要であるわけですが、まさにこうした点を考慮したのが、本サービスではないかと思います。

企業と学生の自発的なコミュニケーションがやがて双方に良い影響を与え、そして大げさではなく社会的な変化へと繋がっていくものであると信じています。

この意欲的なアプローチの効果が科学的にも検証され、日本の就活文化によりよい意味での挑戦的・実践的な拡がりを与えることを期待しています。

Voice 02

プロノイア・グループ株式会社 代表取締役社長
株式会社TimeLeap 取締役
ピョートル・フェリクス・グジバチ氏
Piotr Feliks Grzywacz

「0から1」の新しい価値を生み出す人財を集めたい企業と、自己や社会を知らずに就活に臨む学生。まずは接点を増やし、「知る」ことが一つ目のステップです。

経済や会社の働き方の形は完全に新しくなってきましたが、いまだに企業側の採用活動の多くが古い形式で行われています。多様性や複雑性が増し、産業の形が変わっていく現代において、企業はイノベーションを生み出すことのできる人を集める必要があるでしょう。学生に同じタイミングで同じリクルートスーツを着てもらい、同じ面接を通じて採用していくだけでは、通用しなくなってきました。

一方で、日本の学生には大きく3つのパターンがあると考えています。
1つ目は、自己認識が低いこと。まずは、自分は何者であるのか、何のために生きているのか、何のために働いているのか、考えたことのない学生も少なくない印象を受けます。
2つ目は、社会や会社の業界、専門領域への理解が不足していること。本来は、自分の周りで経済がどう回っているか、それによって自分の採用機会がどのような影響を受けるのかをまず知り、自分が何者でどのような価値観を持っているかを見極めたうえで、会社や専門領域に向き合うべきでしょう。
3つ目は、自分の周りに機会があふれていることに気づいていないこと。人気のある会社に人が集まる傾向がありますが、実際にその人に合う職場はもっと多いはず。様々な生き方の選択肢があることに気付けていないと言えます。

こうした学生が最初に取り組むべきなのは、いきなり就職活動のために面接の練習をするのではなく、自己認識を深めながら、できるだけ早い段階で社会との接点を増やしていくこと。そして、経済、業界、会社などを深く知ったうえで、就職活動に臨むことです。企業側は、その機会を率先して提供していくことが求められます。

時間をかけて企業と学生がお互いを知り合う「リレーション採用」が、ミスマッチの少ない採用を実現し、これからの新卒採用のニュースタンダードになっていくと考えます。

採用はマーケティング・PRであり、情報が適切でなければ逆効果を招いてしまいます。例えば、採用ページなどで自社を大きく見せると、実際の入社後に候補者がギャップを感じ、早期退職につながることがあるでしょう。どのような人を探しているか、組織内にどのようなイノベーターが必要なのか特定したうえで、できるだけ大きなタレントネットワークを作り、その中の人たちとともに新しい考え方、価値観、期待を理解しながら採用につながる機会を作っていくことが必要です。

そして、学生側も、仕事を通じて収入を得る行為を事前に経験したり、企業ごとに異なる特有の文化や領域、あるいは特定の職務で自分が輝けるかどうか、といった点を確認したりすることが重要でしょう。個人のキャリア(TAKE)と組織の求める業務パフォーマンス(GIVE)を両立させるためには、どのような人間関係を構築して会社に入るか、役割分担をどのようにして会社に入るかが非常に大切です。

Voice 03 BCG Senior Associate

株式会社Oyraa
代表取締役社長
コチュ・オヤ氏
Koc OYA

profile

東京大学 Master’s degree/
Bio-nano-electronics
2013年9月〜ボストン・コンサルティング・グループ
Senior Associate 2016年より現職

日本の採用活動の弱点を補強している株式会社インタツアーのこの取り組みに、とても期待をしています。

企業の重要な経営資源の一つは「ヒト」です。強い会社、組織、ビジネスをつくっていくうえで「人材は命」。経営者の最大の役割の一つは強い組織を作ることであり、私もミスマッチのない採用を心掛けています。

最初の入り口となるのは採用活動ですが、先進国の中で見ると日本の採用活動と就職活動は特殊であり、他国との最大の違いは企業と学生の一対一の接触機会の少なさ、コミュニケーションの不足です。その最大の理由は、新卒一括採用に起因しています。日本では、ある時期を境に就職活動が一斉にスタートし、限られた数ヶ月間で採用活動が行われています。そうすると海外では通常1年で処理する応募件数を、日本の場合はたった数ヶ月間で処理しないといけない状況になっていきます。当然、エントリー人数が多い為に全員と一対一で会うことは不可能となり、もし会う機会ができたとしても十分な時間が取れません。これは非常に残念な状況だと思います。また学生側からみると、オンラインやオフラインの環境で企業や採用に関する情報が豊富に手に入れられる昨今、企業側が自社の優れた点だけを魅力的に訴求しているので、学生達はかえって良い企業、働きたい企業を理解し、適切な選択ができにくくなっていると思います。この二つの理由により、採用のミスマッチは多くなっています。

学生達が自ら興味のある企業を訪問し、その企業の文化、仕事の内容、求める人物像などについて質問できる機会を持てる

ミスマッチのない採用には企業と学生との間のコミュニケーションが大切であり、その効率的なソリューションを提供しているのが株式会社インタツアーの取り組みだと思います。学生達が自ら興味のある企業を訪問し、その企業の文化、仕事の内容、求める人物像などについて質問できる機会を持てるようになっているからです。また、この取り組みの良い点は、学生が企業に伺った面談内容を学生目線でまとめて発信することです。これは一人や二人だけとのコミュニケーションではなく、インターネット上での複数の学生達とのコミュニケーションにもなっていきます。学生目線での紹介、口コミ、感想、意見なので、企業が発信するよりもインパクトが大きいのです。

日本の採用活動の弱点を補強している株式会社インタツアーのこの取り組みに、とても期待をしています。

その他の声

Voice 01 Supporting student groups

協賛学生団体
AGESTOCK
実行委員会

株式会社インタツアーでは、取組みに賛同いただける
各種学生団体と連携を図り、様々な活動・プロジェクトを
実施しています。

AGESTOCK実行委員会とは、首都圏の学生団体の代表や幹部陣が中心となって2006年3月に発足した企画集団です(2010年3月に学生団体AGEから名称を変更致しました)。首都圏の大学から、多種多様なバックグラウンドを持つ大学生が集まっています。 伝説の野外ロックフェスティバル「The Woodstock Festival」のような、社会的ムーブメントを起こしたい。その願いから、私たちの活動を総括して、AGESTOCKと呼びます。 Ageという言葉には、「世代」と「才能」という二つの意味があります。私たちは、「同世代」である学生全てを巻き込み、各人の限りない「才能」が輝く場所を提供します。 「学生の熱意は、限りない可能性を持つことを証明する」ため、イベント、フリーペーパーというメディアを通じて、同世代、社会に熱意を伝えるべく、私たちは挑戦を続けます。

Voice 02 NPO

NPO法人
エンカレッジ

株式会社インタツアーでは、取組みに賛同いただける
各種NPO法人と連携を図り、様々な活動・プロジェクトを
実施しています。

2014年に、京都大学の学生たちが「キャリア教育による日本の変革」を掲げて立ち上げたNPO団体「en-courage」。
わずか7年で、全国80大学に支部を持ち、5万人の学生会員が所属する日本最大級のキャリア教育
支援NPOへと成長しました。
日本の未来を支える人材の育成に日々力を注いでいます。メンター(就活を終えた学生)とエンター(これから就活をする学生)のきめ細やかな1on1面談を、2500人のメンターが年間のべ5万人に対して行い、一人ひとりの適性に伴走するキャリア教育支援を実践。人生最初のキャリアに寄り添う、ファーストチョイスであろうと努めています。

その他の声

Voice 01 InterTour Member

東京大学大学院/理学系研究科生物科学専攻生物化学科1年
M・Sさん

自分では見つけることができないような幅広い企業の方とじっくりお話ができ、志望業界・企業の視野が広がりました。

インタツアーに参加しようと思った理由は、まずは様々な業界や企業を見てみたいと考えたためです。自分では見つけられないような幅広い企業の方とお話しできる点が魅力だと感じています。
自分の志望業界に近い企業はもちろんですが、あえて全く知らない業界のインタツアーにも参加しています。自分とは関係ないと思っていた業界にニーズがあったり、自分では考えつかないような考え方を取り入れられたりするので、とても有意義だと感じています。また、様々な業界や企業の魅力を、インタビューを通して知ることができ、志望業界・企業の視野が広がりました。
早めに始めることで、学生時代はなかなか接することのない企業の社員の方と話すことができますし、就活をする上でもベースが変わってくると思います。
企業の人事の方とここまでじっくり話せる機会は得ようと思ってもなかなか得られないため、その場を与えてもらえるだけでも十分すぎるメリットがあると思います。

Voice 02 InterTour Member

早稲田大学法学部2年
Y・Sさん

インタツアーに参加することで、企業理解を深めることができると思います。

業界についてほとんど無知であった自分にとって、ナビサイトで企業について調べ、実際にインタビューさせて頂くことは新鮮で新しく知ることだらけです。
企業の人事や社員の方とお話する機会は大変貴重です。最初は緊張と失敗の連続で、上手くインタビューできませんでしたが、回数を重ねることで、これから就活をするうえで大事なことや今何をするべきかがだんだんとはっきりしてきたと感じています。業界を絞れておらず、まだ何をしたいかが漠然としている自分にとっては吸収することが多くあります。
企業の情報を得るだけではなく、就活に必要なスキルや能力を向上できる環境が、インタツアーの大きな魅力だと感じています。

Voice 03 InterTour Member

広島大学教育学部2年
T・Kさん

インタツアーは全国各地の採用ご担当者様や、経営者の方ともお話ができる全く新しい活動です。

私は大学1年生の夏からインタツアーをはじめて、もうすぐ2年が経ちます。「コロナで全然アルバイトが見つからないし、オンラインで何かできることはないか」という単純な動機で始めたこの活動ですが、毎回様々な業界や仕事、時には人生論まで自分の知識や視野をどんどん深めることができ、自身の成長に繋がっています。
加えて一緒にインタビューをする全国の学生から就活に関するアドバイスや、インタビューのコツも聞くことができ、就活知識だけでなく傾聴能力の向上にもつながっています。
「今しかできない」というキャッチコピーがこれほどまでに相応しい活動はありません!みなさんもぜひインタツアーで貴重な経験をしてみてください!

Voice 04 InterTour Member

早稲田大学/文学部3年
T・Nさん

あらゆる業界の企業様と実際にお話をする中で、
それぞれの魅力やメリットを理解し、伝える力を身に付けることができました。

インタビューを企業様に依頼をする架電業務において、想像以上に多くのものを得ることが出来ました。ただお願いをするのではなく、双方のメリットを上手く伝えたり、インタビュー活動の魅力を知って頂くことに、初めの頃は大変苦戦しましたが、社員の方や先輩方にアドバイスをもらいながら着実に実力を付けることが出来ました。魅力やメリットなどを伝えるということは、どの業界でも必ず必要となる力です。それを学生のうちから鍛えることが出来るのは、このインタツアーだからこそだと思っています。
また、インタツアーではあらゆる業界の企業と出会うことが可能なので、参加するだけで業界研究が出来ます!そのため、早くから就職活動に取り組みたいと考えている大学1、2年生にもおすすめです。実際に私も2年生からこの活動に参加しており、インタビューで得た情報の蓄積が、3年の今とても役に立っています。
ぜひ、この「インタツアー」をあなたの就職活動に活かしてください!!

Voice 05 InterTour Member

横浜市立大学/
国際商学部2年
M・Kさん

気になる企業以外にもインタビューできるから、
視野も広がり業界の研究もできた。
社会人としての基礎スキルも身につけられる。

インタツアーの最大の魅力は、企業の人事部の方と直接お話をすることができる点です。自分の気になる企業だけではなく、インタビューをするまでは知らなかった企業様にもインタビューをすることで、様々な業界や企業様を深く知ることができ、就活に対しての視野も広げることが出来ました。また、インタビューでは就職活動において必要な業界研究ができることに加え、質問力とコミュニケーション力も身につけることができます。インタビューという形式のため、Web上の情報や、面接での逆質問だけではわからないような、企業のリアルを知ることができます。また、インタビューを依頼するテレアポ業務でも、電話対応や敬語の使い方など、社会人として必要なスキルを身につけることが出来ました。皆さんも是非インタツアーに参加して他の就活生と差をつけましょう!

Voice 06 InterTour Member

関西学院大学
J・Tさん

大学3年の早い段階で、社会人のコミュニケーションを
直接触れる機会は、就職にも役立ちました。

私はインタツアーを大学3回生の夏前から始めました。就職活動をする上で、社会人の方とのスムーズなコミュニケーション力をつける必要があると考えており、インタツアーを通して初対面の企業の社長や、人事の方と話すことで、その力を養おうと考えました。実際に様々な大学生と共にインタビューをする中で、自分自身の足りていない点に気づくことができ、その点を改善するために何度もインタツアーに参加し、徐々に社会人の方とのコミュニケーション力を高めることが出来たと感じています。
実際に自分が就職活動で面接を受けた際も、インタツアーで沢山の社会人の方とお話をしているので、あまり緊張することなく、素の自分で面接に臨むことが出来ていたと感じます。
他にも、インタツアーで出会った企業に惹かれ、本選考まで進んだ企業もありました。企業との偶然の出会いを作ってくれる点も魅力であると感じます。

Voice 07 InterTour Member

埼玉大学/経済学部2年
T・Jさん

3つの“できる”が在学中に学べることで、
業界と企業を学ぶきっかけとして最適なツール

インタツアーの魅力は、「社会人の方とのコミュニケーションを取ることができること」、「幅広く業界を知ることができること」、「テレアポ業務で得られる達成感」の3つが挙げられます。企業様とのインタビューは非常に和やかな雰囲気の下で進められるため、ここまで楽しく社会人の方とお話しすることができる機会が設けられている点は、非常に貴重だと感じています。社内の雰囲気から社員の方の人柄、プライベートな話まで踏み込んで聞くことができるのも、学生インタビューならではの良さです。また、インタビューを進行するのは学生の私達のため、対話力を鍛えることにも繋がります。そして、自分の興味・関心がある業界・企業は勿論ですが、何かきっかけがないと自分では踏み込んで調べることはないような業界について知ることができる点も魅力的です。多種多様な企業様へのインタビューは、幅広く業界・企業を学ぶことの手助けにもなっています。続いて、テレアポ業務の魅力は、柔軟に対応する能力や、インタビューと同様に対話力を向上させられるという点です。担当の企業様に何度も電話をして、趣旨やこちらの気持ちを理解していただいた末にアポイントメントを獲得することができると、達成感と嬉しさを味わうことができます。これは、実際に架電業務を行ってみないと感じることができないものだと思います。また、社会人の方の電話対応の雰囲気や、電話上でやり取りする上でのビジネスマナーなども学ぶことができます。これらを身に付けることができれば、今後の就職活動や社会人になったときに役立つと思います。これらのインタツアー特有の経験は、今後の就職活動や就職後の人生においても非常に意味のあるものだと思います!

Interview

実際に学生がインタツアーを利用した
学生達のインタビューの様子をご紹介

学生利用者 在籍・出身校

東京大学/東京工業大学/電気通信大学/筑波大学/大阪大学/大阪市立大学/早稲田大学/青山学院大学/上智大学/東京都立大学/慶應義塾大学/京都大学/関西大学/学習院大学/一橋大学/獨協大学/國學院大學/佛教大学/和歌山大学/琉球大学/流通経済大学/立命館大学/立命館アジア太平洋大学/立正大学/立教大学/酪農学園大学/目白大学/明星大学/明治大学/明治学院大学/名城大学/名古屋大学/名古屋造形大学/名古屋市立大学/名古屋工業大学/名古屋外国語大学/麻布大学/北里大学/北星学園大学/北九州市立大学/北京外国語大学/北海道大学/北海道教育大学/法政大学/兵庫県立大学/文教大学/福島大学/福岡大学/福岡女学院大学/福岡工業大学/福岡県立大学/福井工業大学/武蔵野美術大学/武蔵野大学/武蔵大学/武庫川女子大学/富山大学/白百合女子大学/日本福祉大学/日本大学/日本女子大学/二松學舍大学/南山大学/奈良女子大学/奈良県立大学/徳島大学/同志社大学/同志社女子大学/桃山学院大学/東洋大学/東北大学/大学/院東北大学/東北学院大学/東邦大学/東京理科大学/東京薬科大学/東京福祉大学/東京農工大学/東京農業大学/東京都立大学/東京都市大学/東京電機大学/東京大学/東京女子大学/東京工科大学/東京経済大学/東京学芸大学/東京外国語大学/東京家政大学/東京音楽大学/東海大学/島根大学/天理大学/帝塚山大学/帝京大学/追手門学院大学/津田塾大学/鳥取大学/長崎大学/長岡技術科学大学/中京大学/中央大学/中央学院大学/筑波大学/大分大学/大東文化大学/大正大学/大阪府立大学/大阪樟蔭女子大学/大阪女学院大学/大阪工業大学/大阪芸術大学/大阪医科薬科大学/大妻女子大学/相模女子大学/創価大学/前橋工科大学/専修大学/千葉大学/千葉商科大学/千葉工業大学/摂南大学/跡見学園女子大学/石川県立大学/静岡大学/静岡県立大学/西南学院大学/聖心女子大学/聖学院大学/清泉女子大学/星薬科大学/成蹊大学/成城大学/椙山女学園大学/神奈川大学/神田外語大学/神戸大学/神戸松蔭女子学院大学/神戸女子大学/新潟大学/信州大学/常葉大学/湘南工科大学/昭和女子大学/小樽商科大学/順天堂大学/駿河台大学/淑徳大学/芝浦工業大学/実践女子大学/鹿児島大学/滋賀大学/産業能率大学/山梨大学/山口大学/山形大学/札幌市立大学/桜美林大学/埼玉大学/埼玉工業大学/阪南大学/国士舘大学/国際基督教大学/高知大学/高千穂大学/高崎商科大学/香川大学/甲南大学/甲南女子大学/弘前大学/広島大学/広島市立大学/工学院大学/群馬大学/熊本大学/熊本県立大学/駒澤大学/駒沢女子大学/九州大学/九州情報大学/九州工業大学/金沢大学/近畿大学/玉川大学/共立女子大学/京都薬科大学/京都府立大学/京都造形芸術大学/京都女子大学/京都産業大学/京都教育大学/京都外国語大学/京都ノートルダム女子大学/宮城大学/宮城学院女子大学/宮崎大学/久留米大学/岐阜大学/岩手大学/関東学院大学/関西学院大学/関西外国語大学/学習院女子大学/会津大学/岡山大学/横浜市立大学/横浜国立大学/宇都宮大学/杏林大学/愛媛大学/愛知大学/愛知県立大学/亜細亜大学/ルーテル学院大学/リーズベケット大学/ミネソタ大学/ミズーリバレーカレッジフェリス女学院大学/お茶の水女子大学/アイオワ大学

その他の声

       
協力大学一覧
       
全国多くの大学に協力いただきインタツアーを行っております。

横浜国立大学/上智大学/信州大学/大阪大学/立教大学/専修大学/長崎大学/慶應義塾大学/京都大学/鳥取大学/お茶の水女子大学/杏林大学/愛知大学/一橋大学/愛媛大学/宇都宮大学/横浜市立大学/岡山大学/愛知県立大学/千葉大学/神戸大学/佐賀大学/三重大学/大阪教育大学/愛知医科大学/愛知教育大学/関西学院大学/関西大学/岩手医科大学/久留米大学/共立女子大学/玉川大学/駒澤大学/群馬県立女子大学/学習院大学/関西外国語大学/県立広島大学/岩手県立大学/岩手大学/岐阜大学/甲南大学/皇學館大学/宮崎大学/京都産業大学/熊本大学/群馬大学/広島市立大学/弘前大学/香川大学/高崎経済大学/実践女子大学/芝浦工業大学/高知大学/秋田大学/順天堂大学/昭和女子大学/昭和大学/埼玉医科大学/埼玉大学/札幌市立大学/成城大学/成蹊大学/星薬科大学/聖路加国際大学/山形大学/青山学院大学/山口大学/静岡大学/静岡文化芸術大学/山梨大学/滋賀県立大学/滋賀大学/創価大学/鹿児島大学/首都大学/静岡県立大学/東京大妻女子大学/新潟大学/大阪市立大学/大阪府立大学/神戸市外国語大学/西南学院大学/中京大学/長崎県立大学/早稲田大学/帯広畜産大学/大分大学/津田塾大学/筑波大学/電気通信大学/中央大学/長野県立大学/東海大学/東京海洋大学/東京外国語大学/東京学芸大学/東京工業大学/東京女子大学/東京都市大学/東京農業大学/東京理科大学/東邦大学/都留文科大学/島根大学/東洋大学/同志社女子大学/同志社大学/徳島大学/奈良女子大学/二松學舎大学/日本大学/日本女子大学/福岡大学/文教大学/法政大学/北海道大学/北里大学/北九州市立大学/名古屋外国語大学/名古屋学芸大学/名城大学/明治学院大学/酪農学園大学/琉球大学/和歌山大学/佛教大学/獨協大学/帝京大学

その他の声

BACK TO TOP